グループレッスンの中でのそれぞれの個性を活かし、お友達との交流の中で思いやる気持ちに「気づく」心も育ちます。
モペットコース
3歳くらいから可能です
始めてピアノのお稽古を始めるお子さんは、小学生でも導入コースから始めることをおすすめします
幼児期はいろいろなことに関心を持ち、感性が最も育つ時期です。
この時期に、たくさんの経験をさせることにより、完成も豊かになります。
このコースでは、レッスンで実際にふわふわな感触や、水の音やブクブク。。。紙飛行機をとばして
飛んでいる雰囲気を感じ取り、自らどんな音か表現していきます。
また、音の高低や音程を聴きとったりし、楽譜を読む力も育てます。
モペットコース終了後、感性も育てつつ譜読みや弾く力を育てていきます。
音符と鍵盤の一致やモザイク楽譜を使い、音程をしっかり取れるようにしていきます。
正しい指の形で全調で弾く導入もしていきます。
全調で弾けるようになります。
初見で弾けるように、楽譜を分析していきます。
また、変奏や即興もしたり、楽典的なことも始めから何度も出てくるのでらせん状に理解力がついてきます。
和音(コード奏)もできるようになります。
自ら考え自ら弾けるようなレッスンです。
また、ペアレッスンの時間もあり、お互いのレパートリーのレッスンに加わりアドバイスなども言い合います。それにより、たくさんの曲を知るだけでなく、「聴く力」「相手に対してどう伝えたらいいか」が身に付きます。
これが、今までのレッスンにはない、しかし重要なことだと思っています。
4冊の教材を使い、ポイントをつかんだレッスンになっています。
レベルⅡに引き続きより高度な演奏が身に付きます
初見が早くできるようになるので、忙しい中高生や大人の方でも、ピアノを続けることが負担でなくなり続けることができます。
レベルⅠからの流れでより一層理解力がつきアレンジや作曲などもできるようになります。
難しい曲の分析もできるようになります。